50代から起業なんて、もう遅いんじゃないの?
そう思っている方こそ、ぜひ知ってほしいのが今の流れ。
女性の起業が静かなブームになっているのをご存じですか?
50代だって例外じゃありません。
年齢や経験、ライフスタイルを活かして、“自分らしく働く”ことを選ぶ50代女性が急増しているのです。
この記事では
50代からの女性の起業がなぜトレンドになっているのか
どんな起業スタイルがおすすめなのか
今日からスタートできるヒントをご紹介します!
なぜ今、「50代からの起業」が注目されているの?
なぜ今、”50代からの起業”が注目されているのでしょうか。
トレンドの背景には、さまざまな社会的・心理的な事情があります。
1. 老後資金への不安と定年後の働き方の見直し
年金だけで暮らしていけるのか不安…
そう感じている50代の女性は少なくありません。
物価上昇や退職後の長い生活を見据え、「さらなる収入源を!」と考える人が増えているのです。
50代を超えても無理なく続けられる“自分らしい働き方”への関心が、今、高まっています。
2.ライフステージの変化で“自分時間”が生まれる
50代になると子育てなどが落ち着き、時間に余裕の出てくる方が増えてきます。
自分のために使える“ゆとりの時間”がようやく手に入ったとき
これからの人生、もっと私らしく生きてみたい!
と感じる女性は少なくありません。
この“ゆとりの時間”こそ、新しい働き方や小さな起業にチャレンジする絶好のチャンスです。
3.デジタルツールの進化で、誰でも起業できる時代に
「パソコンが苦手だから、私には無理かも…」
そう思っている方にこそ知ってほしいのが、今の起業ツールの手軽さです。
最近では、BASEやminne、noteなどのサービスを使えば、スマホひとつでネットショップを開設したり、コンテンツを販売したりできる時代になりました。

しかも、初期費用はほぼゼロ。難しいスキルも不要です。
やりたいことがあるなら、あとは一歩踏み出すだけでOKです!

私は40代半ばで起業を決意しました|体験談
私が起業を意識するようになったのは40代のころ。
夫が体調をくずしてしまい、これからの収入に不安を感じたことがきっかけでした。
その時、フルタイムで働いてはいましたが
「もう少し何か家計のためにできることないかな…」
そう考える日々の中、押し入れを整理していたら、趣味で集めていた布がたくさん出てきたんです。
「この布がもしかしたら、何か役に立つかも…」
そう感じた私は、ハンドメイドで布小物を作ってみることにしました。
最初は、古いミシンで地味に縫いながら、「こんなので売れるのかな…」と不安ばかり。
でも思い切って【minne】に出品したところ、約1か月後に1つの作品が売れたのです!

あのときの感動は、今でも忘れられません。
「えっ、本当に売れたの…?」
「知らない誰かが、私の作品を手に取ってくれた!」
それから少しずつ商品数を増やし、お客様からのレビューやメッセージをいただくようになりました。
「もっと見やすいショップページを作ってみたい」
「商品画像に統一感をもたせたい」
「梱包ってどうしたら喜ばれるんだろう」
もちろん、駆け出しのころは分からないことだらけ。
最初の数ヶ月は試行錯誤の連続でしたが、それ以上にワクワク感のほうが上回って、”大変なことですら楽しい”と思う毎日だったような気がします。

50代女性の起業で人気の”3つのトレンドスタイル””
1. ハンドメイド×ネットショップ起業
- 趣味から始められる
- 自分の世界観を表現できる
- リピーターがつけば安定収益に!

2. デジタルスキル活用型|ブログ・note・動画
- noteで知識を販売、Kindleで電子書籍出版
- SNSやブログで情報発信&広告収益



3. 教える起業|ストアカ・Udemyでオンライン講師に
- 自宅からZoomで開催OK
- 趣味・特技・人生経験すべてが教材に!
起業は決して大きなチャレンジではありません
みなさん、起業と聞いてどんなことをイメージしますか?
”法人を作る”とか”大きなお金が必要”とか
とにかくめちゃくちゃ大変そう…
しかし今トレンドの起業は、
”今の自分が持っている知識や技術を、無理せずお金に変えること”
- 好きなこと
- 得意なこと
- 人よりちょっと詳しいこと
これらを商品やサービスにすることから、すべては始まります。
今日からできる!50代起業の3つのステップ
Step 1:あなたの好きや得意を見つけるチェックリスト
まずは、以下の項目をチェックしてみましょう。
あなたの“起業のヒント”がそこに隠れているはずです。
✔ お菓子や料理を作るのが好き
✔ ハンドメイドや手芸が得意
✔ 人と話すのが好き・よく相談される
✔ 読書や情報収集が好き
✔ 子育てや介護の経験を人に伝えたい
✔ 写真やデザインに興味がある
✔ スケジュール管理や整理整頓が得意
✔ SNSやブログで発信するのが苦じゃない
✔ 人の役に立てたときにやりがいを感じる
✔ 「これ好き!」と夢中になれる時間がある
Step 2:気になるサービスに無料で触れてみよう!
起業するなら、いろいろ揃えなきゃ…
なんて、必要以上に張り切る必要はありません。
今の時代、デジタルツールを使った起業にはお金はほとんどかからないのです。
たとえば…
- minne ▼ 無料で会員登録&出品準備OK

- BASE ▼ スマホひとつでネットショップが無料開設できる

「とりあえず登録だけ」「どんな画面なのか見るだけ」でも立派な一歩です
触れてみることで、“私にもできそう”がぐっと現実になります
Step 3:月1,000円の収益を目指す
起業したいけど、月に1万円も稼げる気がしない…
起業するからには目標を大きく掲げたいところですが、まずはグッとがまんして月の目標を1,000円くらいと控えめに。
まずは達成感を得ることが目的なので、収入の目標額は徐々に上げていくといいですね。
小さな達成感は、やる気の源です。
「もっとやってみよう!」とか
「次はこんな風に工夫してみよう」とか
次の一歩につながる原動力になるのです。
まとめ 50代の起業で自分を取り戻すきっかけに
50代からの起業は自分を再発見する手段としても注目されています
50代からの起業は、単なる収入目的ではなく「自分を再発見する手段」として注目されています。
- 年齢はハンデではなく魅力
- 経験はそのまま”価値”になる
- 一歩踏み出した人から人生が変わっていく
「自分にもできることがあるかも」と思った今が、まさに起業のベストタイミングです