在宅ワーク PR

年金だけじゃ不安…50代女性のための在宅副業10選

老後が楽しみになる!50代から始めるおうち副業10選
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

年金だけで暮らせるのかしら…

50代の私たちにとって、老後はすぐ目の前。

最近の物価高、少子高齢化…。
わたしたちを取り巻く環境が大きく変化していく今。

先が見通せない時代になってしまい、私たちも体の動く今のうちから少しずつ、老後の準備をしなければいけなくなりました。

とはいえ、できれば家にいながら、無理のない範囲で収入を得られる方法があるといいですよね。

今はスキルや資格がなくても始められる働きかたがたくさんあります。

その中でも、今回は50代女性が安心して始められる10種類の在宅副業をご紹介します。

お金はほしいけど、50代から新しい仕事を始めるだなんて…

そう思うのは、当然だと思います。

でも実は、50代と在宅ワークは相性抜群!のいい関係なんです。

ここからは、50代が在宅ワークを始めるべき理由をお伝えします。

総務省の家計調査によると、65歳以上の夫婦世帯の1ヶ月あたりの平均支出は約23万円。

それに対して、厚生年金の受給額は、夫婦2人で20万円前後というケースが多いようです。

この月3〜5万円の差を少しでも埋める手段として、在宅での副業が注目されています。

通勤・人間関係のストレスなし!在宅ワークが50代女性に向いている理由

若い頃は平気だった通勤も、50代になると身体にこたえるようになってきました。

加えて職場での人間関係がストレスになってしまうことも少なくありません。

その点、在宅でできる副業は、自分のペースで作業ができるのが大きな魅力。


わずらわしい人間関係や、時間に縛られることもなく、「自分らしい働き方」が実現しやすいんです。

無理せず、疲れすぎず、自分の生活リズムに合わせて働ける。
これって、とても魅力的な働きかたですよね。

私には特別なスキルなんてないし…

そんなことはありません!

50代の私たちが培ってきた経験は、とても大きな財産です。

たとえば

家事や育児、仕事での気配りや段取り力。

そういったものが、文章を書く力やハンドメイド作品、人に何かを教えたりする仕事…などにつながっていきます。

そして、これらを活かせるのが、在宅副業のいいところなんです。


「ほんとに家にいながら、お金を稼ぐことができるのかな…」

こんな風に”恐る恐る”副業の第一歩を踏み出した方もいらっしゃると思います。

私の体験談

私も40代半ばでWEBライティングに挑戦したとき

「ほんとにこれでお金を稼げるの?」と少し腰が引けたんです。

でも実際にクラウドソーシングサイトに登録したら、思った以上に始めやすくて、自分にもできそうな案件がたくさんある、と気づきました。

しかも、ほとんどが家の中で自分のペースでできそうなものばかりだったんです。

この章では、私の実体験や調べて、”これは50代の女性でも無理なく続けられそう”と思えた在宅副業を10種ご紹介します。

① WEBライター

WEBライター

私がまず副業にチャレンジしたのは、クラウドソーシングサービスを利用したWEBライティングでした。

50代でWEBライターを始めたら失敗する?成功するための秘訣とは 「50代からWEBライターデビューって、遅くない?」って躊躇しているあなた。そんなことはありません。今、50代からWEBライティングを...

WEB文章を書く仕事といっても、特別な資格が必要なわけじゃありません。

WEBライティングのコツ
テンプレート付き!WEBライティング 記事の書き方4つのコツ WEBライティングは、初心者でも始めやすい在宅ワークのひとつです。 特別な資格や経験がなくても、基本的なルールを守りながら記事を...



たとえば、『家事のコツ』や『暮らしの工夫』、『節約レシピ』など、日常の中で私たちが当たり前にやってきたことが、記事のネタとして求められています。

まずは、

”クラウドワークス”や”ランサーズ”、”クラウディア”

などのクラウドソーシングサービスに登録し、短い文章やレビューなどの簡単な初心者向けの案件から始めるといいと思います。

50代から始める!未経験のWEBライティングで在宅収入を得る方法 「50代から新しいことを始めるなんて無理…」そう思っていませんか?でもWEBライティングは年齢に関係なく始められる仕事です。 私...

50代主婦のWEBライターデビュー Craudia(クラウディア)
50代WEBライター必見!クラウドソーシングの注目サイト「Craudia(クラウディア)」 WEBライターをやってみたいけど、なかなか採用されないのよね… 今日は50代主婦でも始めやすいクラウドソーシングサ...

はじめのうちの収入の目安は、1~2万円くらい。

そのうちコツコツ続けて実績が増えれば、安定して収入を得られるようになります。

②ハンドメイド販売(minne・Creema)

ハンドメイド販売

あなたがもし、手芸やアクセサリー作りなどの趣味があるなら、それをそのまま仕事に活かしてみませんか。

副業ハンドメイド作家の私も、自分が作家になる日がくるなんて思いもしませんでした。

ただ、心のどこかで
”作家さんになれたらいいな”
と思っていたのは事実。

それが、思い切って一歩を踏み出したことで今の自分があります。

今のハンドメイドサイトは、プラットフォームが出来上がっているので、スマホで写真を撮って、商品説明を入力をすれば出品終了。

ハンドメイドオンラインで稼ぐ法
オンラインで稼ぐ!おすすめのハンドメイド販売術 ハンドメイド販売を始めたいけれど、どこで売ればいいのか悩んでいませんか? 最近は、オンラインサイトを使ってハンドメイド作品を販売...



たとえ1品あたりの利益は少なくても、手芸が好きな方は楽しみながら副業できますし、何より
『自分の作品が必要としてもらえている』
という喜びも得られます。

minneで初めて売れた!初心者ハンドメイド作家の5つの工夫
【minneで初めて売れた5つの工夫】売れない時期を乗り越えた50代主婦のハンドメイド体験談minne初心者が初めて作品が売れた!その裏にあった5つの工夫とは?共感と実践を両立したハンドメイド販売のリアル体験。...
ハンドメイド作家初心者におすすめ!ネット販売に強い3サイトを比較解説【minne・Creema・BASE】 こんにちは、ハンドメイド作家の楓(かえで)です。 ハンドメイド販売を始めたいけど、「どのネットショップを使えばいいのか分からない...

③ アフィリエイトブログ

アフィリエイトブログ

「書くのが好きで、自分のことを発信して誰かの役に立てたらいいな」
そんな方には、ブログを使ったアフィリエイトもおすすめです。

たとえば

「50代の暮らし」
「片づけのコツ」
「更年期との向き合い方」

など、自分の経験をブログで発信し、その中で紹介する商品やサービスに広告リンクを貼ると、読者が購入した際に報酬が入ります。

もちろん最初はすぐに収益になるわけではありません。

アフィリエイトブログは、記事が“資産”になっていく働き方

収入がなくても、心折れずに書き続けていく忍耐力と努力が必要です。

旅行ブログ
旅行好きの50代主婦必見!初心者向けの収益化の方法 前編 「旅行が大好き!でも旅費のことを考えるとしょっちゅう行くのもちょっと…」主婦ってついついそんな風に考えがち…ですよね!? 実は...

旅行ブログ
旅行好きの50代主婦必見!初心者向けの収益化の方法とは 後編 前編では、旅行ブログの魅力や収益化の仕組み、そしてブログの開設方法についてお話ししました。 https://puchikase5...

④ LINEスタンプ作成

LINEスタンプ

LINEスタンプ販売って聞いたことありませんか。

LINEスタンプって、実は素人でも作れるんです。

もちろん若い人達だけじゃなく、私たちのような50代の主婦でも、ちょっとしたアイデアさえあれば、LINEスタンプを作って販売するのも夢ではありません。

無料のイラストアプリやCanvaなどを使えば、絵が苦手でも「ゆるい雰囲気の文字スタンプ」や「ちょっと笑える日常言葉スタンプ」が作れます。

▼本を参考にしても◎

LINEスタンプ はじめる&売れる LINE Creators Market ガイドブ [ スタラボ+ナイスク ]

LINEスタンプ はじめる&売れる LINE Creators Market ガイドブ [ スタラボ+ナイスク ]

おすすめは”季節のあいさつ”や”方言を使ったスタンプ”

販売価格は自分で設定でき、ダウンロードされるたびに報酬が入る“ストック型”の収入を得ることができますよ。

プチ稼ぎ
LINEスタンプを作って収益化!50代主婦のためのイラスト副業 「絵を描くのが好き!」「副業を始めたい!」「でも、ちゃんとしたスキルはないし……」そんな50代主婦におすすめなのが、LINEスタンプ制...


⑤ ネットショップ運営(BASE・STORESなど)

ネットショップ運営

「小さな自分のショップが持てたらいいな」って思ったこと、ありませんか?

今はBASEなどの無料サービスを使えば、誰でもかんたんにネットショップが作れます。

ハンドメイド作品はもちろん、雑貨やセレクトアイテムなどを販売することも可能。

テンプレートがあるので、パソコンが得意でなくても始めやすいんです。

最初は数点の商品から始めてもOK。

SNSと連携すれば、少しずつファンが増えていくのも楽しみのひとつです。

好きなことをカタチに。BASEではじめる私の小さなお店
こんなことまで!?50代主婦がBASEでネットショップを始めたシンプルな理由 50代の私にネットショップの運営なんて無理だと思ってた… パソコンも苦手だし、SNSでショップのお知らせ活動もしなくちゃい...

海外のかわいい雑貨を販売!50代主婦向け輸入ビジネスのはじめ方 「海外のかわいい雑貨を仕入れて販売したい!」 そんな夢を持つ50代主婦の方も多いのではないでしょうか? 海外のかわいい雑貨は日本...

⑥ アンケートモニター・ポイ活

アンケート、ポイ活

「がっつり働くのは難しいけど、ちょっとした収入があれば…」

そんなときにぴったりなのが、アンケートモニターやポイントサイトです。

スマホで答えるだけの簡単なものが多く、朝のコーヒータイムやテレビの合間にできるのが魅力。

私も、以前やっていたのですが、月に2,000〜3,000円くらいになった記憶があります。

”登録無料”と始めるハードルが低いので、まずは「やってみる」気軽な一歩としておすすめです。

50代からでもできる!アンケートモニターでプチ稼ぎ 「自宅で手軽にできる副業を探している」「スキマ時間を活用して少しでも収入を増やしたい」 そんな方におすすめなのがアンケートモニターです...

⑦ 動画編集

動画編集

最近は、動画編集や文字起こしのお仕事も人気があります。

パソコン作業が苦にならない方であれば、クラウドワークスなどで案件を探してみるのもおすすめです。

動画編集といっても、カット作業や文字入れなどのシンプルなものから始められます。

最初は小さな案件でも、スキルを積み重ねて単価を上げていきましょう。

50代主婦が始める動画編集入門
50代主婦でも成功できる!動画編集ではじめる在宅副業 今、TikTokやインスタのリールなど、動画編集に注目している50代の主婦は多いようです 「50代でもリール動画ってつくれる...

⑧ 写真販売・イラスト販売

写真、イラスト販売

写真を撮るのが好きな方や、絵やイラストが描ける方は、それを販売して収入につなげてみませんか。

イラストを仕事にする方法 ストックイラスト&クライアントワークで稼ぐ70のコツ [ トラノスケ ]

たとえば、スマホで撮ったお花の写真や日常の風景も、ストックフォトサイトに投稿すれば誰かの役に立つことがあります。



一度サイトに投稿したら、あとは購入されるのを待つだけ。
『ストック型の収入』を得るのも夢ではありません。

⑨ スキル販売(ココナラ・ストアカ)

スキル販売

ココナラやストアカといったスキル販売サイトは、特別な資格がなくても、自分の知識や経験を活かしたサービスを提供できるサイトです。

たとえば
「家計の見直し相談」
「簡単なレシピ提案」
「ハンドメイド制作のアドバイス」
など、ちょっとした得意が誰かの悩みを解決する手助けとなります。

「こんなことでいいのかな?」と思っていたことが、意外とニーズがあってびっくりすることもあるようです。

口コミが増えれば、少しずつ収入にもつながっていくので挑戦する価値はだと思います。

⑩ Kindle電子書籍出版

kindle電子書籍出版

もし、あなたの中に「伝えたいこと」や「まとめたい経験」があるなら、それを電子書籍にしてみませんか?

Kindle(電子書籍)を利用するなら、出版が無料。販売価格も自分で決められます。

文章を書くのが好きな方や、特定のテーマに強みがある方にはとても向いている副業です。

50代主婦の新しい副業!Kindle出版でストック収入を作る方法
50代からでも遅くない!Kindle出版副業で在宅でプチ稼ぎする方法は? 最近、「在宅でできる副業を始めたい」と考える50代の主婦が増えているようです 家事やパートの合間に、無理なく収益を得られる方...


在宅副業は、自分のペースでできる反面、「思うように進まない」と感じることがあります。

実際、私も思い通り進む作業がすすむことは少なくて
「やっぱり向いてないのかな…」
と不安になったこともありました。

でも振り返ってみると、ちょっとした考え方や心構えを知っているだけで、気持ちがずいぶんラクになったんです。

ここでは、私が実際にやってみて感じた、在宅副業を続けるための3つの心得をご紹介します。

最初から高収入を目指しすぎない

副業を始めると、どうしても「早く結果を出したい」と思ってしまいます。

でも、最初から高収入を目指しすぎると、ちょっとしたつまずきで落ち込んでしまったり、イライラしてしまったり…。

私自身、「月に1,000円」と目標を掲げなおしたことで、気分がラクになりました。

まずは家庭が一番。そして、余裕があれば副業すればいいんだ、と。

私はハンドメイド作品を作っているのですが、気持ちの余裕がダイレクトに作品に伝わります。

大きな目標より、まずは丁寧さから。

どんな仕事でも、丁寧さを心掛け、無理なくすすめていくのが、何より大切だと思います。

信頼できるサービスを使う

インターネットを使った副業には、残念ながら怪しいものも紛れています。

「登録するだけで月○万円」なんていう甘い話には、ちょっと立ち止まって考えてみてください。

安心して始めるためには、信頼できる実績あるサービスを使うことがいちばんの近道です。

たとえば、クラウドワークスやminne、BASEなど、利用者が多くてサポートもしっかりしているところを選ぶと安心ですね。

迷ったときは「自分の家族にもすすめられるか?」を基準にするのも、ひとつの判断材料になると思います。

家族と相談して無理なく続ける

在宅副業は、家でできるからこそ「時間の管理」がとても大切です。

つい夢中になってしまったり、家族の理解が得られないまま進めると、思わぬストレスになることも。

私の体験談

私は、副業を始めるときに、家族には内緒にしていました。
余計な心配をかけたくなかったし、きっと反対されると思ったからです。

でも、打ち明けないとどうしても、家事の傍らコソコソして作業しなければならず、とてもストレスになりました。

そこで

「週に何時間くらい」
「家事を分担してほしい」
こんな感じのことを、ざっくりと家族に話すことにしました。

思い切って打ち明けることで、応援してもらえるし、自分の中でもブレずに続けられるようになったんです。

大切なのは、“できる範囲で、無理なく”


長く続けるためには、家庭とのバランスも大事ですね。

50代を迎えると、これからの生活や年金だけでやっていけるのか…という不安が大きくなるものです。

でも、副業という選択肢は「ただ稼ぐため」だけでなく、自分らしく生きるための支えにもなります。

今回ご紹介した在宅副業は、どれも未経験からでも始めやすく、家にいながらできるものばかり。

まずは「これならできそう」と思えるものをひとつ、試してみることから始めてみませんか?